うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

2019-01-01から1年間の記事一覧

Ostrich F-104 フロントバッグ

Garminに引き続きましてフロントバッグが届きましたが、Garminが届けられたときの箱よりも小さい箱で届いたので最初何が届いたのかわからない状態となってしまっておりました。何か買ったっけ?と。 届いたのはオストリッチのフロントバッグでした。オストリ…

Garmin etrex 20x

サイクルコンピュータをどれにするかということを自転車も持ってないのに考えておりました。またこんなこと言うとこめかみに人差し指突き立てて「どっか悪いの?」と家人に言われそうですが、そんなことを気にする必要はありません。 話をすすめましょう。 …

ろう引きコットン紐

引き続きましてサドルネタでございます。気に入った紐の色がなかったということでネットでろう引きコットン紐で太さは3mmほどで検索。 で2m購入。妄想の中に巻いてあるバーテープに合わせたオレンジとしました。この色がなかなか無くてですねぇ。 両端はほつ…

BROOKS B17 IMPERIAL

自転車を買う前にサドルを買う人というのはそうそういないのかなと周りの人のリアクションを見て思いました。職場の仲間しかり、家人しかり。しかしこういうのはタイミングだと思うんですよねぇ。 なにせ海外通販で50%オフだったんですよ!奥さんっ! 海外通…

筑波山に登ってきました

9月の富士山以来でしょうか。まるっと3ヶ月ぶりの登山となってしまいました。体調不良あり天候不良ありで今回はリハビリ的登山ということでまずは奥多摩の本仁田山を予定しておりましたが奥多摩はまだ傷が癒えていないと思われたので近場の筑波山に予定を変…

自転車はじめます

久しぶりにアップしたかと思ったら、いきなり自転車はじめますって・・・。どうもすみません。サブタイトルにも「自転車のこと」と入れてみました。まぁこれも降って湧いた話ではありませんで、随分と前から自転車に乗って旅に出たいなぁとおぼろげながら思…

ソフトシェル

いやぁ行けてませんねぇ・・・。山に・・・。 富士山からひと月たってしまいました。というのも季節の変わり目だからでしょうか体調もすぐれませんで血管性浮腫とかってのになってしまい顔がゴム毬のようになってしまいました。これは血管から体液が漏れ出し…

水分補給

これらは普段山で使っている水筒になります。左のプラティパスはテント泊での水場からの汲み用で、緑色は10年前から使っているナルゲンです。ナルゲンってほんと丈夫ですよねぇ、感心します。そして右は最近導入したハイドレーションになります。 今回はそん…

富士山に登ってきました

ついにうっかりも富士山に登る機会に恵まれました。10年前に富士山に登ろうと発足したうっかり山岳部は練習としてさまざまな山に登りましたが結局のところ富士山に登ることなく活動停止。 そして10年が経ち。 ほとんどソロ化したうっかりはとうとう富士山に…

センサークリーニング

うっかりが山で使っているのはパナのGM1ですが、小さいし軽いし写りはそこそこだしとても便利に使っております。うっかりの山登りレベルではフルサイズのカメラを持って登るということは負担に感じてしまうし、たとえフルサイズカメラを持ってったとしてもそ…

熊対策について

また熊が出たようですねぇ。川苔山へ登山中の男性が襲われたようです。襲われた18日の9時40分頃といえばうっかりとの位置関係はこのような感じでしょうか。ひょっとしたらその方とは同じバスだったかもしれませんねぇとかって思ってしまいました。 こうなる…

鷹ノ巣山に登ってきました

九州山ロスから2週間が経ちました。そろそろ行っておかないと発作が始まってしまうなー。ということで車だと帰省Uターンラッシュにぶつかっちまうということで電車で行けるところを探っておりました。そして魅力的なキーワードを発見しました。それは、 奥多…

高千穂峰に登ってきました

さぁ、いよいよ九州シリーズも最終章となりましたぁ。これを書いている今は九州山ロス状態です。 第一弾開聞岳はコチラ↓ ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 第二弾韓国岳はコチラ↓ ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 第三弾市房山はコチラ↓ ukkarisangakubu2.hat…

市房山に登ってきました

さてさて、九州シリーズ第三弾でございます。 第二弾の韓国岳はコチラをば↓ ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 第一弾の開聞岳はコチラをば↓ ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 本来であれば阿蘇山に登るつもりでしたが火山警戒レベル2のままこの日を迎えてしま…

韓国岳に登ってきました

さてさて、九州シリーズ第二弾ですけども、第一弾開聞岳はコチラ↓をば。 ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 開聞岳の翌日となりましたが韓国岳に登りました。「かんこくだけ」ではなくて「からくにだけ」と読むようですね。午前中には登り終える予定でしたので…

開聞岳に登ってきました

いやぁ長かったですねぇ。梅雨。ジメジメシトシトザーザームンムンサムザム。そんな長梅雨がようやく終わり太平洋高気圧が張り出して来ました。そして日本からほど近いところから熱帯低気圧が発生し風速17mを超えたところで台風へ変身、北上し三重県あたりに…

九州遠征の予定

いやぁ・・・。行けてませんねぇ・・・。登山に。 まぁちゃんとしたカッパ着てザックカバーして防水の靴履いて登れば問題なく登れると思うのですが、どうしても足が遠のいてしまいますねぇ、こんな天気だと。こんなに長梅雨になるとは思いもよりませんでした…

両神山遭難状況

埼玉県警の山岳遭難発生状況に載っておりました。私が登った日ではありませんでした。じゃぁあの熊鈴はまったく別人で八丁峠トンネル側から登って来た方だったのでしょう。 www.police.pref.saitama.lg.jp この情報によりますといまだに見つかっておりません…

靴の検査

やっぱり水が漏れる靴で登山するのはリスクが伴いますよねー。ということでLOWAを輸入しているイワタニプリムスに直接メールで問い合わせしてみました。すると、 「水漏れ調査を行います。お買い上げのお店にご購入の際のレシートをお持ちになり出して下さい…

両神山の遭難について

詳しいことはまったくもってわかっておりませんが、先日登った両神山ですがYAMAPやヤマレコなどで見てみると私が停めた車の隣の車が遭難者の車だったようですね。 ukkarisangakubu2.hatenablog.jp 私が停めたときにはすでに停まっててもし私と同じ日に登って…

eポッド3 ミニ

なんだよeポッド3ミニって。とお思いでしょう。コレです。 カメラの三脚です。 登山では常に三脚を装着しっぱなしで撮影しております。なぜかといいますと・・・。 このようなわざとらしい自撮りの為でございます。 私がこの自撮りをする理由は何も自分を撮…

サングラス SWANS CP-1000M

えーっとぉ、皆さんは山でサングラスはどのようなものを使われていますでしょうかねぇ。私はこのサングラスについては本当に悩んでおりました。というのも近眼で老眼で乱視なんです。なのでカッコいいスポーツサングラスやコレだ!といったデザインのものは…

両神山に登ってきました

前回の筑波連山縦走では長距離地獄でしたが今回は垂直地獄です。 去年の秋ごろでしたかねぇ。この両神山に行こうと思い立ちましたが日向大谷からという手もありましたが両神山というのはあのギザギザが特徴的ですのでそんなギザギザを歩きたいなということで…

靴のその後

テント泊用のLOWA TICAMⅡ GT WXLと日帰り用のMONTURA YARU TEKNO GTXを買ってからだいぶ履いてまいりましたのでその後の使用感をココで書いておこうと思いました。 まずはコレLOWA TICAMⅡ GT WXLですが、適度な軽さ、歩きやすさ、グリップにおいては申し分な…

筑波連山縦走

加波山に行こうと思い立ちました。 加波山には加波山神社があり、山頂にも社務所もあり、これはお参りしてご朱印も頂こうかなぁなどと考えておりました。そして地図を広げて見てみますと隣には燕山と足尾山そしてその隣には雨引山、きのこ山など。そして主峰…

Platypus BIGZIP LP

今さらではありますがハイドレーションを導入してみました。いやぁホント今さらではありますが。ハイドレーションは今となってみれば各社いろいろと出ておりますねぇ。そんな中いろいろと探りをいれておりましたが結局のところド定番のプラティパスを選びま…

飛龍山に登ってきました

今年もこのGWは奥秩父主脈縦走路に挑戦しようと思いました。おそらくは最後までは無理だと思われます。なぜならまだまだ甲武信ヶ岳方面は雪が1mほど積もっててテント泊装備でツボ足で歩く自信はありません。とはいえ準備だけはしておきました。 去年は奥多摩…

PRW-3100の高度計その後

実は前回のPRW-3100の高度計は使い方を間違っておりましたのでここで訂正をしておこうかと思いました。 前回の記事はコチラ ukkarisangakubu2.hatenablog.jp リアルタイムで高度を表示していると思いましたがそんなにリアルでもないようで、実際今回もだいぶ…

天目山~蕎麦粒山~川苔山を歩いて来ました

川苔山に行ってみようかと思い立ちました。以前は鳩ノ巣から登ったのだけど今回は百尋ノ滝が見てみたくて川乗橋から登ることにしました。 と、 普通だとこういう感じでプランニングするところですが、再来週はいよいよ奥秩父主脈縦走路を歩くということで長…

PaaGo WORKS SWING CHEST BAGを使ってみました

このPaaGo WORKS SWING CHEST BAGを実際に使ってみましたが軽くて嵩張らなくてアクセスしやすくてとても使い勝手のよいバッグでした。 私はカメラバッグとして使用しておりますがこのようにガバっと開けてサッと取り出せてすぐに撮影に入れます。これは長い…