日光白根山で実際に着て行きましたので今回はその時のレビューを書いてみようと思います。
ことの発端は川苔山に登った際に爆汗をかきまして、その時に着用していたのがmontbellのジオラインLWラウンドシャツ(薄手)にウィックロンのTシャツでしたが、びしょ濡れ状態でしたのでたとえ機能シャツといえど乾くというには程遠い状態でございました。そしてその濡れたシャツがぴったりと胴体に常に張り付いた状態でしたので気温も低く風も吹いていたこともあり、お腹がキンキンに冷えてしまったわけなのです。やはり寒い冬だけではなく秋と言えど汗冷えによる低体温症になる確率は高まるわけでしてこれはどうにか対策を練らないとと思いました。
そこでいろいろと探りをいれてみますと、汗を吸って外に出し、出したら撥水してもとに戻さないといった新素材モノと、それ自体に機能はないが上に着た生地に吸わせ、吸った生地を肌に触れさせないモノがあることがわかりました。前者の新素材モノはとても評判が良いようで結構な数の方が着用されているようですが、この新素材モノは撥水効果を持続させる為のメンテナンスがシビアのようで私のようなおおざっぱな人間には向いていないのと、撥水効果がなくなった時点で全く意味のないモノになってしまうのではないかといった危惧もあり、後者の生地を肌に触れさせないだけのシンプルな構造に軍配を挙げてみました。そして選んだのがコチラになります。
ミレー ドライナミック メッシュ NS クルー BLACK
長袖、半袖と種類はありますが、私の用途としましては胴体を冷やさないようにすることですのでノースリーブにしてみました。
アップにしてみますと、網目が大きく高さがありますので確かに上に着ている生地がくっつかなさそうです。しかしとてもじゃないけどこれを太目中年男の私が着ている姿は絶対に人には見せられないです。
そして、前回の日光白根山の際に着て行きましたが、構成としてはドライナミック→ジオライン→ウィクロンとしました。気温が低かった(0度近い)ということもあり、びしょ濡れになるほど大汗はかかなかったのですが、それでも登りではそれなりの発汗はありました。発汗している割りに胴体はサラッとしており、腹、背中ともに濡れた感じが全くなく、生地と肌に網がはさまっている状態ですので隙間が出来ている感じはありました。また、その空間(ここで言うと空気の層といいましょうか)があることにより寒さをある程度防いでいるのではないかといった感覚もあり、これは夏だけではなく、冬でも有効なのではないかと思います。とても気に入りました。
いいアンダーウェアーに巡り会いました。夏の大汗時にも検証してみたいと思います。