この間の輪行の練習の際に、チェーンステーに貼ってあるガード用の丸石ステッカーの表面のフィルムが剥がれかかってたので、こんなん剥がしてしまえと剥がしたらそのフィルムはフィルムじゃなくてステッカー本体でして銀箔残したままmaruishiって書いてあるのまで剥がれてしまい、こうなったら全部やっちまえっとばかりに剥がしてしまいました。


剥がしてこびりついた糊をシリコンオフで根こそぎです。スッキリしました。そもそもこのステッカー、チェーンからガードする目的で付けられてたかと思いますが、貼ってあった位置が悪いのか、まぁまぁチェーンヒットしてキズになってました。
これね・・・。内側にも数か所キズになっており、なんの役にも立っちゃいないじゃないかっ!と剥がして正解ということにしました。剥がしたからにはこのままってわけにもいかず、
BROOKSから革製のやつが出てたことを思い出して、手芸用品のほぼ全てをストックしていると言っても過言ではないカミサンに革の端切れある?と聞いてみると、
あるよ。
と、HEROの田中要次ばりの声のトーンでおっしゃる。
で、そんな大量の端切れの中から選び出したのがコレ。同系色。バーテープと同じオレンジもあったんだけどもうオレンジを入れるのはやめときました。うるさいですよね、差し的に使うのはいいと思うんだけど。厚さは1㎜くらいですかね、なめしてあるのでぺらんぺらんです。そのほうがRのキツイとこに貼るにはもってこいかも。


で、適当にカットして、両面貼って、
貼ってみた。お!なかなかの出来栄え自画自賛。そんな中カミサンの一言、
雨に濡れたらどうなるんだろう。
そ、そうだった、こ、これは完全に野外で使うもんだからこの雨問題をどうにかせにゃならん。と挙動不審になりつつホルメンコールでシュッとやるか?まぁそれでもいいかと思っていたら、
この子はどうだろう?ラナパーレザートリートメント。これソファ用に買ってあったんだけどコイツをヌリヌリしておけばいくらか防水になるんじゃないかと短絡的に考え、
擦り込むように塗って完成。ほんのり艶感なのでうるさくなくてイイですね。
同系色ほんのり艶感で遠目に見てもそんなに目立たないですね。成功です。両面テープの耐性がどれくらいかは未知数ですがまぁそん時はそん時ってことで。