うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

NITTO R10の輪行手順

リアバッグサポーター付けたはいいんだけど、輪行時にどうやって取り外すかを検討してみました。あ、いや、単純に取り外すのではなくていかに面倒なことを除外するかというところを検討してみたと言った方がよいでしょうか。

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210120172001j:plain

まず、どこが面倒かというと、この部分ですね。ココを外すのに六角4mmとモンキでボルトを抜かなくては斜め支柱は外れません。え?それだけで面倒くさいとか言ってるの?とか思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ただでさえ工数がかかる泥除け付きランドナーだけに極力工数を減らしたいところでございます。

で、スポンジ状になった脳みそにて考えた結果、この部分は外さない方向で行くことにしました。(というかそんなん最初から気付けよっ!てなもんですがいかんせんメカ音痴なもんで・・・。)

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210120173308j:plain

本体から支柱を抜いて、(じつは当初ここは抜けないと勘違いしてた・・・。)たたむ。なんだ、簡単じゃん。輪行時にぷらつかないようにマスキングテープで留めときますかね。

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210120173433j:plainおっと右側はテールランプが邪魔しよる。

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210120173542j:plain

なので右向けぇ~右っ!なんとかたためました。

 f:id:ukkarisangakubu2:20210120173809j:plain

支柱抜くとこの子たちがポロっと落ちます。失くさないようにしないとね。

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210120173631j:plain
f:id:ukkarisangakubu2:20210120173706j:plain

あとは本体金具をチョイと緩めてクルっと前に。

  

f:id:ukkarisangakubu2:20210120173848j:plain

あと、懸念点と言えば本体回転の時にシートポスト傷つき防止ゴム板がこんなんなってしまうとこかな。んー、気にしない気にしない。

ということで、バッグサポーター輪行時の手順でございました。ちょっと手数が増えてしまいましたがまぁこれぐらいであればうっかりでも出来そう。

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210117144529j:plain
f:id:ukkarisangakubu2:20210129104154j:plain

あ、ついでと言っちゃなんですが、どうやらこの横に飛び出してしまったアウターケーブルがオイラの股間をスリスリしちゃうので取り回しを変えてキャリアの中を通すようにしました。カンチワイヤー外したりだなんだぁとまぁまぁの手間。冬なのにこれだけで汗だく・・・、慣れないことするとダメですね。あ、これだと輪行時にクルっと出来ないんじゃ?と思いましたが、

 

f:id:ukkarisangakubu2:20210129104432j:plain

アウター受けが割れててホッと一安心です。