うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

宝篋山に登ってきました

そういえば、うっかり山岳部時代はこういったタイトルでしたっけね。あ、そんなこたぁどうでもいいですね。そうですね。ここのところ低山でございます。もう日々運動不足の身ではこれくらいで丁度いいです。NHK日本百名山って番組ありますけど、最近は百低山の方ばかり観てますね。類さんののんびりとした山行がうっかりには合っているのかもしれません。さて4年ぶりくらいでしょうか宝篋山は。今過去ログみてみたら丁度4年ですね。前回はテント泊装備トレーニングで雪が積もってる中登ったんでしたね。

 

■2023年2月12日(日)

朝も遅めに出発です。駐車場に着くとギッチリ・・・。あれ?前回余裕だったのに。やっぱり雪が積もると登る人も減るんですね、まぁ本日は登山日和なので仕方ないですね。なんとか一台空いてたので停めることは出来ました。ふぅ。早速準備して8時から登り始めました。

 

目的地はアンテナ施設があるとこです。こうやって見てもすぐそこですね。ところがこの山は思いのほか登りごたえもあるし、キレイに整備されているしとても気持ちの良い登山が出来る場所なんですよね。うっかりはココ気に入ってます。

 

あれ?予定したコース通れなくなったの?と思ったらイノシシ避けでした。人は通れるようです。確かに筑波界隈の登山道のあちらこちらにイノシシが掘り返した跡がありますよねぇ。たくさんいるんですかね。

 

石切り場?なへりを通って右上に写ってる要害展望所でしたかね、まで歩きます。

途中でエナガ君が居たので見ていると、サッとヒヨドリ大の鳥が木に留まりました。双眼鏡を向けるとぬぁんとアオゲラさんでした。さ、撮影と思いカメラをカチャカチャしてる間に森へ飛んで行ってしまいました。しばらくその場で音を聞いてるとドラミング音がしてきました。音がデカい!コゲラがモノラルならばアオゲラはドルビーサラウンドです。あ、何言ってるのかさっぱりわかりませんね。そうですね。いやぁのっけからステキな鳥に出会えましたなぁ。

 

展望所からの低山らしい眺望。ステキですねぇ。

 

ここから富岡山山頂へ寄り道してみますが、テーブルとイスがあるシンプルなとこでした。遠くに名峰筑波山のお姿が見えますね。

 

メジロくんの声がしたので撮ってみました。かわいいのぉ。

 

youtu.be

コゲラ君も居たのでドーガにしてみました。シルエットだけだけどなんかかわいい。さっきはモノラルとか言ってごめんなさい、ステレオでしたね。

 

こういった巨木も姿を現します。イイ山ですねぇ。この木はコブシでしたかね。

 

だいぶ上がって来ましたねぇ。今日の天気は午前中は雲が残るとか言ってたので予報通りですね。これから雲がとれていきます。

 

この時点で登り始めて1時間半くらいでしょうか。鳥を見たり景色眺めたりでのんびり登って来ているのでほとんど疲れてないんだけど、本格的な登りはココからですね。この棒っきれのような階段が設置されておりますが、これが程よいんですよねぇ。足上げしなくてよいし。仰々しい階段とか要らないんですよ。水が流れて土が掘られてもの凄く足を上げないとイケナイようになってしまいますよね。これくらいだと掘られても補修も楽ですよね。とてもステキな登山道ですね。ホントありがとうございます。

 

あれれ??気が付けばアンテナがすぐそこに。いつの間にかのビクトリーロード・・・。思いのほか呆気ない。意外と体力残ってたのね。←勘違い

 

宝篋山山頂に到着です。あえて人が写らないように撮影しておりますが、山頂は人人人でごった返しておりました。人気の山なんすねぇ。

 

筑波山がすぐそこに。あ、いつの間にか晴れてましたね。

 

さてと、山頂メシ。いつものですね。変わり映えしないなー。でもこれが旨いんすよねぇ。あー!絶対人撮らないようにしてたのにぃ足がぁぁぁ。

 

消しとこっと。←暇人

 

反対側には霞ヶ浦

 

ご飯も食べて景色も眺めましたので降りましょう。ホントは一周するつもりでしたが、谷沿いは傾斜が急でドロドロの可能性もあるので、登ってきた道はカラッと乾いてたので来た道で降りることにしました。

 

とはいえ、普通にピストンもつまらないので途中大峰コースという別のコースがあったので脇道に入って行きます。

 

おー!たくましいステキな木をみつけました。よかったですねぇ脇道に来て。

 

あ、そういえば、今回の靴はマムートのMt.Crest GTXにしてみました。一度ソール張り替えてあります。もう15年くらい経ちますかねぇ。サイズがちと大きいのでフィット感は今一つなんだけど、っても下りでつま先がつんのめることもないのでこれはこれで良かったのかも。ヤルテクノとティカムはちと小さいのでつんのめる傾向にあるんですよねぇ。靴選びって難しいですよね。

 

針葉樹に変わり、

 

降りてきました。下りは太ももと膝がガクガクと小鹿のバンビのようになってここで普段の運動不足が顔を出しました。でもたまにこうやってね足を動かしておかないともう来月は解禁ですよ。小鹿のバンビじゃ安定したキャストなんて出来ませんよね。2月後半にかけて階段の上り下りを始めようかなぁ。

 

ありがとー!宝篋山っ!いいお山でございましたっ!おしまい。