うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

古河公方公園

ぱーんっ!と晴れ渡った成人の日の本日はバードウォッチンな日でございました。去年も行った古河公方公園での探鳥会に参加してまいりました。いやぁ、やっぱり単独行動よりもこうやってねエキスパートな方々とご一緒しますとね遥かに多くの鳥たちを見ることができますねぇ。(とてもじゃないけどエキスパートにはなれません。無理無理。)

やっぱりエキスパートな方々ってのは視力というより聴力なのでしょうか。「さっきからアカゲラの声がしてたんですよねぇ」とか言いながら粘ってると実際に現れます。この辺りはやっぱり場数を踏むのと常に意識して聞く耳を持たないとイケマセンね。

ぼ~っと見てんじゃねぇよっ!

といったところでしょうか。今後は常に鳴き声と実像をリンクさせておくといったところを意識して挑みましょう。そうしましょう。

 

古河公方公園は森あり林あり池あり水路あり古民家庭あり芝生広場ありといった住み分けられる場所が全てコンパクトに揃っているようなとこでして、3時間も歩けばその全ての場所に行くことが出来るといったとても効率の良い場所だなと思っております。さて、今回はどうだったんでしょうか。

 

■2024年1月8日(月)成人の日

朝は余裕見て6時半過ぎに家を出て現着は8時半前くらいでした。公園の駐車場にはシジュウカラの群れがわらわらと。9時になり8人くらいのエキスパートの方々がお集りになり探鳥会スタートです。

 

池に最初に現れたのはこの子ですね。KingFisherカワセミくんでした。やみくもキャスト、あ、じゃなくてやみくもシャッターでなんとかかんとかこのレベル。もちっと寄りたいとこでしたがまぁカメラ屋じゃなくてバードウォッチャーなのであとは双眼鏡でじっくりと観察です。なんか咥えてますね。

 

そしてのんびりとカルガモさんたち。

 

池側から林を観察する予定だったのだけど逆光ということでルートを替えて古民家側から林を観察することに。

 

キセキレイさんがポカポカと。キセキレイってシュッとしてるイメージですが冬の小鳥たちは夏と違ってふっくらとしますのでとても可愛らしいですね。

 

ジョウビタキさんもドウダンの藪を行ったり来たり。これは雌でしょうかねぇ。

 

 

そして椿が見事に咲き誇ってる木にはこの子たちが。えっとぉ、ウメジローじゃなくてぇ、ツバクロー・・・。ん?はぁ?それじゃヤクルトスワローズじゃんねぇ。あぁ~だいぶ歩き疲れてるようですね。どうもすみません。そんなメジロさんたちがうじゃうじゃとこの木の中に居ました。そのあとは入れ替わりでシジュウカラエナガの混成も。

 

林に目をやりますと、ヤマガラ君の姿が。そしてアカゲラさんも一瞬だけ姿を現しました。池からはアオサギさんが飛んできて高い木の上にとまります。ん~、古民家の庭でこれだけの種類が見れるのでやっぱりここはすごいな。この古民家に住みたくなりました。そうしたら毎朝毎朝鳥たちに囲まれて過ごせますね。イイなぁそういう生活も。

 

もう満腹なので池へ移動しますと、バンのお姿が。嘴が赤くないので幼鳥なのかな?うっかりおそらく見たことはあったんだと思いますが、「バン」として見たことは初めてかもしれませんね。普段いかにのほほ~んとしているのかがわかりますね。これをすぐにバン!と教えてくれるエキスパートの方々に感謝でございます。さっきからバンバンうるさいですね。どうもすみません。

 

でこちらもバン!でございます。オオバンくんも安定の泳ぎ。

 

で、対岸にはただ一匹イカルチドリさんもキワキワに何かいるんでしょう、盛んについばんでおられました。うっかりはコチドリとこのイカルチドリの違いが良くわかっていなかったんだけど、大きさが全然違うとのこと。決め手は脇に居るコガモとの対比で明らかにイカルチドリとのこと。ん~、まだまだしっかりと観察せんとイカンとですね。

 

池を離れ森へと足を運ぶとアオジのつがいが仲良くエサをついばんでおられました。これはオスのようです。メスは頭まで模様があると教わります。これもまだ姿を見る前から声だけでアオジが居ますねと仰られるわけです。早くリンクできるようにしたいですねぇ。このあとはルリビタキが出現するであろう場所に連れて行ってもらいましたが出会えませんでしたがカワラヒワの可愛い姿を見ることができました。

ぐるっと回って最初の古民家脇の林ではカケスが一瞬だけうっかりの双眼鏡の視界に入ってくれました。カケスはギャー!と大きい声のわりにはいつも一瞬だけなんですよねぇ。警戒心が強いんですかね?

ということで駐車場に戻り鳥合わせをして解散です。今回は38種が確認できたとのこと。去年より10種くらい多く見れましたね。いやぁいいヒトトキでございました。やはりこの時間ももっと増やしていきたいですね。来週は定例の菅生沼があるので足を運んでみましょう。

今回38種のうちうっかりが見た種を載せておきましょう。

 

◇今回確認できた野鳥

  1. ヒドリガモ
  2. マガモ
  3. カルガモ
  4. コガモ
  5. カイツブリ
  6. キジバト
  7. カワウ
  8. アオサギ
  9. バン
  10. オオバン
  11. イカルチドリ
  12. トビ
  13. カワセミ
  14. アカゲラ
  15. カケス
  16. ハシボソガラス
  17. ハシブトガラス
  18. ヤマガラ
  19. シジュウカラ
  20. ヒヨドリ
  21. エナガ
  22. メジロ
  23. ムクドリ
  24. ツグミ
  25. ジョウビタキ
  26. キセキレイ
  27. セグロセキレイ
  28. カワラヒワ
  29. シメ
  30. アオジ