うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

梅雨のホームリバー

ようやっと関東も梅雨入りですなぁ。今年は遅く始まって早く終わるんでしょうかねぇ。

渓流のイイ期間が短いではないかっ!

と鼻息を荒々しくしたところで自然相手にはどうしようもありません。なので大人しく釣りをするのみでございます。と、いうことで梅雨。土砂降りの雨の中、行ってきましたホームリバー。いつもの支流を遡ります。

 

■2024年6月23日(日)4:00~8:30

前回はまだ暗かったということもあり、30分だけ遅らせて1:00起床の1:30出で4:00現着です。まだ薄暗くシトシトと雨の降る中、さっさと準備を始めます。こういう時はさっさとウェーダー着てレイン羽織るが吉ですな。そうすると全く雨は気にならなくなるのであとはのんびりとタックル、アクセサリの準備です。

まだまだ薄暗いですが、予定通り、リッジの迷彩を括りまして、ビロビロ引いて来ますと、いきなりひったくるようにもんどりバイトでございます。ん~、さすが梅雨ですなぁ、無茶苦茶お魚さんの活性は上がってそうです。状況的に増え傾向にあるからかもですね。それとほんのりと濁っているのもいいのかも。

 

今回はOSMOで撮影したのでおそらくこんなピンがボケてる写真になってしまうかもです。

 

今回はスピニングタックルです。ようやくabuの竿に魂が入りましたね。やっぱりOSMOで静止画はボケますね。しかも暗いと尚更ですね。次回からはスマホで撮りましょう。

 

youtu.be

この後、深いガン流れを何度も流していると、ガツン!とイワナ君がひったくってくれました。OSMO3の宿命でしょうか、まだ薄暗い中では感度上がっちゃって粒子が荒い画像ですみません・・・。確かMAX感度設定が高めになっていたのかな?しかも画角狭角になってたので狭い・・・。この辺りの設定は諸々今後調整して行きましょう。

 

youtu.be

リリースは撮れてたので良かった。こうやってみますと薄濁りなのがよくわかりますねぇ。クリアだともっとキレイでしょうねぇ。ここはHORIZONで撮るべきでしたねぇ・・・。ん~、このあたりも今後の課題です。

はっ!そうだ今日は釣りに専念するんだった。

またいつもの悪い癖が。でもアクションカムなんて初めてのことなので仕方ありませんね。

 

youtu.be

そしてお次はSA50RSに替えて何度かのチェイスのあと、太い流れに変えて堪らず食って来ました。いやぁスピニングの手返しじれったいこと・・・。ラインがボアっと出たり、カーディナル特有のポッチ巻き巻き・・・。カーディナルはPEよりモノフィラのナイロンラインがベストなのでしょう。今度からそうしましょう。

はっ!そうだ今日は釣りに専念するんだった。

 

youtu.be

自撮りにも挑戦。濡れネズミ登場(笑)!HOLIZONで岩にポンっと置くだけ。楽~っ!ちと長くなっちまいましたが最後の最後に小さなヤマメさまが掛かってくれました。バレたけど。

 

この後はサスペンドチューンしたLUNAが活躍してくれました。おそらくレンジが合っていたんでしょうねぇ。スマホだとキレイに撮れますね。スマホに替わる水陸両用のカメラが欲しくなっちまいました。TG-7とかだと明るいレンズ積んでるから使えそうですね。

 

このイワナ君が釣れたところで林道から釣り人に話しかけられました。そういえば、車止めに一台留まってたことを思い出しました。この支流では珍しいことなのだけど、なんとなく車に人が居た(寝てた)感じなのでうっかりが先行してたのかと思ってたけどなんだ先行者居たのかぁってなりました。先行者が居てこの釣れっぷりなので高活性時においてはあんまり関係ないのかもね。先行者ありを知ってどうしようかと思いましたが、これまでのことを考えるとそのまま続行を決め込みます。

 

ところが、この雨のせいなのかカーディナルがぐずり出しました。ハンドル重重症発症・・・。巻けません・・・。まぁ、イイ釣り出来たし、帰るかぁ。

 

この梅雨時期にまた行こう!また次回!