うっかり

山のこと、釣りのこと、自転車のこと、鳥のこと、道具の試行錯誤

ABU Cardinal Quick Cast

なになに?クイックキャストってね。ベイトリール並みの手返しを追及したということらしいです。ガバっと開くベイルをハーフポジションにすることでキャストからの着水からのリトリーブ開始時間が短縮されると・・・。ん~、釣り人ってなんでこうも細かいところを気にするのでしょうか。ぶっちゃけうっかりはガバって開いてもいいしフル開放からのベイルの返りも気になるところはないのですが、そこはやっぱり突き詰めた人が感じるところなのでしょう。トーシロのうっかりではそんな思いは微塵も起きないわけでしておそらくこれを採用したところで「むむむ!」ってはならなさそう。プラシーボ効果はあるやもしれませんが。しかしいかんせんパーツも乏しくなってくるこういった絶版の古いリールではGENUINEなパーツは貴重なのでそういった意味でも採用してもよかかと思いました。

 

IOS QuickCast + IOS 強化スプリング

クイックキャストには強化スプリングを合わせるとより効果的とのことなのでまぁこれも純正部品を確保しておくためにも採用しておきました。

 

ガバっと開くベイル。たしかに使っていると開き過ぎな感も否めませんが気にするとこかなぁというのも正直な話。

 

まずはスプリングをジャブジャブ洗いましてグリスを塗り塗りしておきましょう。付いてた純正も同じようにして保管しておきます。

 

右がクイックキャスト。切欠きの部分が短くなっておりますね。違いはココだけなのでリューター持っている人であれば純正削っちゃうと同じように出来そうですがうっかりはそんな工具は持ち合わせておりませんし、純正に手を加えるなんてのはとてもじゃないけどもったいなくて出来ません。

 

カーディナルといえば糸噛みですよね。ノーマルで使うと必ず起こる現象で「あ、巻けね」ってなること必至でございます。せっかくイイ感じのポイントにルアーが入って巻けないってなかなかにストレスです。そんなトラブルを予防してくれるのがこのパーツです。一般にはお助け君として売られておりますが、コレは、kumasoの大将がサーキットボードで自作したもので、コレはうっかり的にはとても必要なパーツですのでクイックキャストに移植しましょう。先端を少しだけカットしてアロンアルファで貼っておきましょう。

 

で、組み上げて完成。おー、たしかにハーフポジション。スプリングの具合も強すぎず弱すぎずで問題なさそう。

 

比較してみましょう。ベイルがこの位置になることでキャスト時のライン放出時の整流効果もあるとのことで飛距離も伸びると謳われておりますが、ん~、このあたりはどうなんでしょうね、ベイルにラインが当たるということはそれだけ抵抗になるわけでして・・・。このあたりは実際に使ってみないとですね。

そういえばカーディナルには専用工具が必要でして、今までは騙し騙しなんとかメンテしておりましたが、いい加減専用工具買っておこうと思いました。

 

ラインローラー部分のココ。今まではラジペンで無理くり締めておりましたが、これには限界がありまして、釣行時に緩んできておりましたので外れてパーツロストなんてことになったら泣くに泣けません。

 

IOSマルチツール

IOSから出しておりました。キッチリと締めることが出来ました。ふぅ。

 

そしてもう一つはスナップリングプライヤーです。

 

このベアリングを固定しているリング、外すのに四苦八苦でございました。

 

あ~、穴が小さい・・・。入らんやんね。で、あれば、削って細くしちゃいましょう。で、摘まんだらポキっ・・・。どうやら穴に入るくらい細くしちゃうと今度は強度が無くなってしまうようですね。

 

替えヘッドが何個かセットになってたので別のを今度は先っちょだけ細くする感じで削りました。

 

なんとか穴に引っかかるくらいなので摘まんで引き抜くことはできませんが、摘まめればいいんです。あとはマイナスドライバ挟んでバインっ!てどこぞに飛んで行きました・・・。まぁ外せれてはめられればいいんです。ふぅ。

カーディナルはもう一生使って行きましょう。返してくれた友にホント感謝でございます。